新入部員の方にはまず姿勢の話からさせてもらっています。
正しい姿勢が出来ているようで実は出来ていないということも多く、技を掛けるためにまず自分の姿勢を正す必要があるからです!
次に、受身ができないと怪我に繋がるので、しっかりと受身を覚え、そして技という順番で覚えていきます(^^)/
(一人一人のペースに合わせて繰り返し稽古するので、段々と身体が姿勢や動きを覚えていきます)
基本を覚えたら、通常の稽古では技をどんどん覚えていきます。
まず基本の受身で準備体操を行い、技の稽古をメインに行っています。
技の種類も様々で、
・立って行う技
・坐(すわ)って行う技
・一人で行う技
・武器を使った技
・多人数を相手にした技
など…たくさんあります(*'▽')
また、自分の中に稽古で習ったことを落とし込む(復習する)ための自主稽古の時間をとったり、技だけでなく、姿勢や礼儀作法を改めて確認する時間をとる時もありますよ!
※コロナウイルスの感染防止のため、稽古ではマスク着用、こまめな消毒など感染対策を徹底しております※